できないから、学ぶ喜びがある

まんずなるインゲン、今年は季節外れの寒さを乗り越えた👍
前年度の参加者の方からいただいた意見をもとに、今年度のよりい週末有機農業塾の基本的な方針を考えている。
まず、有機栽培の根本的な考え方を少しでも伝えたい。
作物栽培の技術的なことはもちろん伝えるが、週一回の内容で、枝分かれした無数のやり方のひとつを体験することより、どうしてそうするのかという大本の部分を理解して欲しいと思っている。
きちんと理解するためには、いろいろ自分なりに取り組んでみて失敗することが重要だ。独立して農業を始めてから、失敗や間違いの意味を痛感している。基本的に自分で取り返すしかない。だから、キツいけど学びがたくさんある。
ただ、残念ながら大人になると、失敗できる場所や機会がどんどん減ってくる。仕事はもちろん、日常生活のさまざまなことでも周囲の目が気になって失敗できない。
でも、できない自分を受け入れ、つまらないプライドを捨てれば、新しい知や経験、学びが増える。
できないから、学ぶ喜びがある
知らないから、知る楽しさがある
自分ができないと分かったときは、新しいことを学べるチャンスに気づいたということだ。はじめからできる人なんてどこにもいないし、全部知ってる人もいない。
だから、よりい週末有機農業塾では、どんどん失敗してもらおう。ここは大人が安心して失敗できる学びの場だ。
偉そうに講師ということになってるけど、おれなんて相変わらず失敗しまくり、昨日も二十日大根の種をまく深さを間違えた😥
いただいた感想