「吠え」の副産物?!


うちは農場のウェブサイトを運営している関係で、たまにいろんな問い合わせが来る。
ほとんどはセールス目的だが、この間、それとは違う件名のメールが来た。「取材依頼」という文字が見えるのだ。開くと、家庭菜園雑誌の編集部の方からのメールで、こんな内容だった。

////////
有機栽培農家の方々に、有機栽培について詳しくお聞きする連載を始める予定で、その第1回目の記事で取材・撮影したい。

内容は、実際に野菜を育てている家庭菜園家に向けて、プロ農家の知見を紹介、および一つでも家庭菜園で実践できる技を紹介する。加えて、有機栽培が実際どのようなものか、消費者の目線では見えない実態も聞きたい。
///////

メールの送り先、どこかと勘違いしてんじゃね?! というのが読んで真っ先に頭に浮かんだ言葉だった。
何で記念すべき第一回目の連載なのに、全国の猛者を差し置いて、うちのような無名で未熟な得体の知れないとこを選ぶのか、さっぱり理解できなかったから、携帯の番号を添えて、以下のような内容の返事をした。

「記念すべき連載一回目の取材対象に、なぜうちが選ばれたのか、正直、とても驚いている。まずはうちの畑を下見してから、取材対象にするかどうか、判断してはどうか? 時間がないので電話での返事でも構わない」

次の日、さっそく電話がかかってきたので、真っ先に選定理由を聞いてみたら、こんな答えだった。

「私が埼玉の出身なので、埼玉県の農家さんを紹介したくて、有機だから小川町周辺かなと思って探してたところ見つけまして、ブログなどでいろいろ情報を発信して(吠えて)いて、おもしろいなと思ったのです」

あ、そゆこと?

確かに、この辺でウェブサイト持ってる有機農業の人って多くないし、その中で定期的に吠えてる人となると、ほとんどいないかも🤔

って、そんな選定理由でいいんかい?!

「編集部がうちの畑に下見に来る」に続く、かも🤔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です