カンボジア野菜の種をまく ដាំបន្លែនិងជីខ្មែរ

左から順にゴーヤ(ម្រះ ムレアッ)、丸ナス(ត្រប トロップ)、棘葉コリアンダー(ជីអាណា チーアナー)、ホーリーバジル(ជីនាងវងチー ニアンヴォーン)、コリアンダー(ជីវ៉ាន់ស៊ុយ チーヴァンスイ)、唐辛子(ម្ទេស マテッー)
いろんな仕事が押し寄せてきて追いつかず、遅れ遅れになってしまったけれど、カンボジアの野菜やハーブを少しばかり育てるべく、なんとか種まきをした。これは販売目的というより、自分の生活に彩りを与えるためという意味合いが強い。
もちろん、タイ料理屋(カンボジア料理屋に売りたいけれど、日本国内には数えられるほどしかなく、寄居から近いところにはない)への営業を試みたりはするつもりだけれど、そんなに売れるもんでもないだろうから、ほとんど趣味みたいなもんだ。
畑の一画を、カンボジア野菜コーナーにするつもり。
まいた野菜の種は写真の苗箱に写っているとおり。写真は苗箱。上半分にぽつぽつ並んでいるのは竹を切ったもので、そこにまいた種の名前が書いてある。誰もこんな話に興味はないだろうけれど、左から順に
ゴーヤ(ម្រះ ムレアッ)
カンボジアの丸ナス(ត្រប トロップ)
棘葉コリアンダー(ជីអាណា チーアナー)
ホーリーバジル(ជីនាងវងチー ニアンヴォーン)
コリアンダー(ជីវ៉ាន់ស៊ុយ チーヴァンスイ)
唐辛子(ម្ទេស マテッー)
さらに、すでにまいて苗を育てているパパイヤ(ល្ហុងロホン)もある。今年の夏はカンボジア料理がたらふく楽しめるかなー。(パパイヤとゴーヤ以外はまだろくに発芽してないけど)
カンボジア丸ナス「トロップ」とは、どんなナスなのでしょうか・・
長谷様
コメントをありがとうございます。
カンボジアの一般的なナスは、直径2~3センチほどの球形のナスで、汁物の具にすることが多いです。