荒地再生炭焼きプロジェクト 炭で雪を融かす
雪で畑が真っ白になった。
舗装道路上の雪は日陰の部分を除いてすっかり融けたけれど、土の上の雪は最低気温が零下ということもあって凍ってしまっているせいか、なかなか融けない。雪が残ったままでは、収穫も厳しいし、やりたいことも思うようにできない。さらに、吹き付ける冬の北風が追い討ちをかけるように作業を邪魔する。
ニンジンや大和芋、ごぼうなどは雪の下で眠っているから大丈夫だろうけれど、同じように土中にある大根は、凍ったり溶けたりを繰り返すうちに傷んでしまう。白菜も同じだ。
なんとか冬を越せそうな育ち具合のえんどう豆も、あまり雪が逗留するようだと、ダメージを受けてしまうかもしれない。
ということで、救出作戦を決行した。
まず、大根と白菜などは雪かきをして、雪から出してやった。一言で書くとこれで終わりだけれど、凍てつく雪の中、溶け始めて重くなっていた雪をスコップでひたすらかくのは、なかなか重労働だ。
ということで、ほうれん草やえんどう豆などの残りの作物は、炭の融雪効果を使って溶かすことにした。昨日、試しにもみ殻くん炭(もみ殻を炭にしたもの)を雪の上にまいてみたところ、今日の朝にはまいたところだけすっかり溶けていた!
こりゃあすげえ! まきすぎると、土が強アルカリに傾いてしまうかもしれず、かといって少ないと雪が融けなそうなので、ちょうどいい塩梅ってのが難しいかもしれないけれど、こんなに簡単にとかせるのがありがたい。
もみ殻くん炭はまだわずかしか焼けていないので、前に焼いてストックしてあった篠竹の炭をまいておいた。こういう形で「荒地再生炭焼きプロジェクト」の炭を使うことは想定していなかったけれど、がんばって少しずつ焼いておいたおかげで、いくらかの助けになった。
ただ、炭の量は限られているので、まけるところは畑全体からすればわずかだ。あとは、自然にとけるのを待つしかない。
農業には忍耐が必要だということを思い知らされる。十分我慢できるだけの経営体力をしっかりつけておかないと、忍耐切れが恐ろしい。
雪が早く融けますように!
いただいた感想