カテゴリー: 荒地再生炭焼きプロジェクト
第45回寄居町産業文化祭 軽トラ市無事に終わりました
第45回寄居町産業文化祭の軽トラ市出店(2日間)が無事に終わった。出店の機会を与えてくださった町の農林課の皆様、手伝ってくださった方々、買いに来てくださった来場者の皆様、あり...
第45回寄居町産業文化祭の軽トラ市に出店
11月10日、11日の2日間にわたって、寄居町役場で開催される産業文化祭で、役場農林課の企画により、去年に続き、軽トラ市が開催されることになった。 産業文化祭について、詳しく...
荒地再生炭焼きプロジェクト 炭で雪を融かす
雪で畑が真っ白になった。 舗装道路上の雪は日陰の部分を除いてすっかり融けたけれど、土の上の雪は最低気温が零下ということもあって凍ってしまっているせ...
無煙炭化器と栗の毬(いが)で炭焼き
栗の毬(いが)を材料にして炭焼きをしてみることにした。 なにしろ、毬はそこらへんに転がっていると、刈り払い機で草刈りをするときに刃が滑るようにやや弾かれて刈りに...
モキ製作所「無煙炭化器」のすばらしさ
こつこつ進めてきた荒地再生炭焼きプロジェクト。まずは自分が借りている畑と、その隣の畑との境界に分厚く生えている篠竹を刈ってちょこちょこ炭焼きをしてきた。 篠竹が生えている長さ...
篠竹伐採のため山林用チップソーを買う
出荷を終えたその帰り道、ホームセンターに立ち寄り、荒地再生炭焼きプロジェクトを進めるための強力な助っ人を購入した。 それは‥。 山林用の草刈りに使うチップソー(刈り払い機の刃...
無煙炭化器を使った第一回目炭焼き試験
荒地再生炭焼きプロジェクトの記念すべき第一回炭焼き試験を、先輩農家とやった。このプロジェクトを心強く支えてくれる、モキ製作所の無煙炭化器を共同購入した先輩だ。 モキ製作所は、...
いただいた感想